主治医が見つかる診療所では腸内環境や菌についての特集を2017、11月2日に放送します。
メタボが気になる人、内臓脂肪が心配な人、太ってきたから何とかしたいと思っている人は多いですよね。
そんなに食べてないんだけど、何で痩せないんだろう!
食事でも運動でも痩せないのは、痩せ菌が少ないことが原因なんです。
デブ菌を減らすための腸内環境を良くしなければなりません。
乳酸菌や水溶性食物繊維のらっきょうを食事に摂ることがデブ菌を減らすことができそうですよ!
痩せ菌を増やしてデブ菌を減らすための食事やサプリはあるのでしょうか?
Contents
デブ菌が多い人は悪玉菌が多く腸内環境が悪い
食べても食べなくても体重も体型も変わらないんだったら食べちゃおうかなって思いたくもなります。
体型ポッチャリは遺伝なのか、親の体型そっくりな人もいますよね。
遺伝というよりも、食住の環境が似ている場合が多いですね。
食べ物と、運動がデブ菌を増やしています。
デブ菌と言ってもファーミキューテス門という名前の菌のことです。
痩せ菌はバクテロイデーテス門という菌のことです。
このバランスが4対6になると良いのです。
もちろん痩せ菌のほうが多くなくては体脂肪も増えます。
なんでこんなに体重が増えて増えてしまったのか?
あまり食べていなくても腸内環境が悪い場合はいっこうに痩せません。
食べ物を変えていかなくてはデブ菌は減らないのです。
ではどんな食べ物を食べたら痩せ菌が増えてデブ菌が減るのか?
腸内環境を良くするにはどんな食べ物を食べたら良いかというのは最近いろんな医療番組で伝えていることも多いですよね。
まずは乳酸菌が大事なんですよね。
発酵食品を食べてれば自然に痩せ菌が増えてデブ菌は減るはずなんですよね。
知ってはいるものの、食べてしまうのは脂肪と炭水化物。
そしてアルコールも糖だらけ。
暴飲暴食の人で痩せている人は見たことないですよね。
中性脂肪でお腹パンパン。
そうとうデブ菌は多くなっているのだと思います。
付き合いで食べ飲みすることがあっても普段は乳酸菌のある生活を送る工夫をしないと、デブ菌は減りません。
デブ菌が多くなる原因
デブ菌が多い人はもちろん暴飲暴食ですが、その他にもデブ菌が増えてしまう原因はあります。
- 塩辛いものが大好き
- ケーキや甘いものをしょっちゅう食べている
- 運動しない
- 食べたい時間本能のまま食べる
- ストレスがたまっていたり、寝不足が続いている
- 野菜が足りない
デブ菌を減らし、痩せ菌を増やすための食事方法
デブ菌を減らし、痩せ菌を増やすにはズバリ乳酸菌です。
生きたまま腸へと届く乳酸菌は?
キムチ、ぬか漬け、味噌、麹等など。
気軽に食べられるのは、ヨーグルトや納豆です。
納豆は夜がおすすめ。
ヨーグルトはホットヨーグルトでお腹も温まります。
痩せ菌を増やし、デブ菌を減らすためのオススメサプリは?
中々食べ物だけでは、デブ菌は減らないと言う人も多いですよね。
そんな時はサプリに頼っても良いのではないでしょうか。
体型がスリムになるだけではなく、腸内環境のバランスも良くなれば健康的になれます。
またモテます?!
おすすめの乳酸菌サプリメントランキング
↓ ↓ ↓
・痩せ菌を増やして理想ボディへ【プレミアムスリムビオ】
・話題の「生きた乳酸菌」!こんなにキレイになってどうしよう!?
コメントを残す